15Mar
モノ作り大好き、とみこじ(@tomikojix)です!
PS4・Nintendo Switch用ソフト「ドラゴンクエストビルダーズ2」の攻略プレイ日記 第87回目(クリア後36回目)になります。
初回>DQB2プレイ日記1回目はコチラ
前回>DQB2プレイ日記86回目はコチラ
掲示板のチェックはよくしているんですが、そこで数名の方々の作品で見かけた緑のアーチがキレイだったので、私の島にも取り入れてみることにしました。
まずは骨組み。
他の方はXの形をした「木の格子」を使っていたのですが、ここは白のエリアに合わせたかったので、和風パックで追加された「木の間じきり」を白に染色して土台にしました。
染色できるというのが大きなポイント。
このまま組み上がると他の方をマネただけになってしまうので、ひと工夫してグリーンのブロックライトを埋め込みました。
内側から緑でうっすら光るとキレイかなと。
以前竹林作りで使った時と同じ考えです。
そのブロックライトを木の間じきりで挟みこむという作りで厚さ3ブロックも使ったため、また極厚で巨大なものになってしまいました…。
あとは恒例のしげった葉などを貼り付けていきます。
側面にしか茂った葉は貼れないので、頂上部分は大きな茂みを配置しております。
夜のライティングも派手過ぎずいい感じになりました!
あとは藤の花とアジサイを適度に散りばめて完成〜。
ただ、このアーチを作った場所が少し微妙なので、今後移設する可能性があります…。
このままだとせっかくの白い建物が少し見えにくいかなと(アーチがデカ過ぎた…)。
角度によっては月と時計塔の組み合わせでいい感じなんですけどね…。
他の建造物に比べればコンパクトで移設も手間ではないので、うまく景観にハマる場所を見つけたいところ。
続いて前回作った白い館の隣に新たな建物を建築していきます。
ただ、ここって周りは崖と建物に囲まれているうえに幅も狭く、立地条件がかなり悪め。
最初カフェっぽいのを作りかけたんですが、薄暗くなってしまって断念することに…。
そこで前回に続き再び登場、お手軽スキャン大作戦!
今回は私が以前作った、城の横に建っている大聖堂を設計図にスキャンしました。
そのままだと巨大過ぎるので、両サイドはバッサリ削って立地に合うサイズだけを流用することにしました。
あとの建築は住人におまかせです。
さぁ、働け働け〜ヽ(`Д´)ノ
残りはスキャン時に削ってむき出しになった両サイドを埋めて、隣の館と同様のブロックで外装を整えたら外観はざっくりと完成です。
城横の大聖堂と違って屋根も凸凹なブロックではなく、斜めの屋根を使って他と景観を揃えました。
教会の雰囲気は厳かな感じがして、この崖に囲まれた薄暗い立地でも悪くない気がします。
さらに灯りや緑や花を散りばめれば白の教会の出来上がり〜。
元の大聖堂の原型はほぼなくなっているので、島に教会が2つあっても大丈夫…なはず!
遠くから見るとこんな感じ。
背景の崖部分もいずれ作り込んで、景観の雰囲気をもっと上げたいな…。
緑の開拓地からこの青の開拓地へのトンネルを抜けるとこの景観が広がります。
これでどの開拓地の境界部分も、扉を抜けると全然違った景色が見える作りになりました!
もし島にいらっしゃったときは、この変化もお楽しみください。
こちらは別の通りから見た景色。
青の開拓地は他の開拓地と比べて背の高い建物が密集しているので、ここからの景色は低い視点からでも空がよく見える貴重なスポット。
あまり作り込んでいないですが、教会内も白系のものでまとめました。
ただ、構造上教会の部屋判定がされないので、この建物には誰も来てくれず…。
当初手前の噴水広場はスペース確保のために取り壊す予定だったんですが、思いのほか白の建造物との相性が良いため残しておくことにしました。
いじるとすれば、もう少し夜景に映えるように明るくしてもいいかなとは思っています。
というところで今回はここまで〜。
実はこれを書いている現在、リアル仕事が忙しくて二日ほどまともにプレイできておりません…。
主人公もベンチに座ってしょんぼり。
次に建てたい物はなんとなく決めているので、まとまった時間さえ取れれば…!という感じです。
ではまた次回〜(*´∀`)ノシ
私のからっぽ島を掲示板で公開中!
IDは「cyUU5sQNMD」となっております。
興味がある方は実際にアクセスして歩いてみてくださいね〜!
初回>DQB2プレイ日記1回目はコチラ
次回>DQB2プレイ日記88回目はコチラ
>前作ドラクエビルダーズのプレイ日記はコチラ
>前作ドラクエビルダーズのプレイ日記の最終回はコチラ
感想などのコメントもお気軽に書き込んでくださいね。
Twitterも合わせてよろしくお願いします!
Follow @tomikojix
コメント
-
2019年 3月 23日
この記事へのコメントはありません。