28Jun
1ヶ月ちょうどで更新する予定でしたが、気付けば8日ほどオーバーしていました…。
前回>手術後18日編はコチラ
初回>闘病記 第1回はコチラ
さてそんな爪の現状ですが、ほぼ普通の生活は送れるようになりました!
前回の日記(手術後18日経過)あたりが一番痛みのピークだった気がします。
そこから一気に痛みは治まっていって、縫っていた皮膚側部分のがバリッバリのかさぶたに変化していき、そのかさぶたが取れるとすっかり傷口は塞がっていました。
人間の回復力ってすごいのね…。
いっぽう爪側はそう簡単に治るわけでもなく、今も見た目はグロ画像状態。
痛みは衝撃を与えなければ平気です。
でも爪もようやく伸びてきて、徐々に真っ黒になっている爪が前に押しやられていけば数ヶ月後にはキレイになるのかなという感じです。
横から見たシルエット。
すごいおかしな状態になってますよね…。
自分でも怖い…。
爪のボコっと盛り上がってるのがメスでバッサリ切った部分で、この近辺が真っ黒になっています。
この真っ黒というのは血が固まった跡だとイメージしてもらえれば分かりやすいかなと。
爪の付け根側の皮膚が盛り上がってるのは、縫った跡の腫れがまだ治まっていないからです。
ここも強く押したりしなければ痛みはないので、いずれ腫れも引いてくるかと思います。
色々傷口も治まってきて、ようやく手術した時のメスを入れた時の痕跡が分かってきました。
上の写真の赤く引いた線がメスで切ったラインになります(写真は手術前のもの)。
爪をコの字に切り込みを入れてめくり、そこから付け根側の皮膚を縦に裂いて爪〜付け根の肉を開いて腫瘍を摘出したと思われます。
たしかにこの方法なら爪を完全に剥がす必要もないですし、コの字でめくった部分をまた戻せば、極力爪に負担がかからないやり方だなと感心しました。
現代の医療技術…やりおる!
さっきのシルエット画像でへんに盛り上がってるのは、このコの字にあたる部分です。
さて最後に、現在の私の指を公開します。
前ほどではないですが相変わらず気持ち悪いので、そういのがダメな方は引き返しください。
大丈夫な方はこのまま下へスクロールしてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
自分のなかではだいぶキレイになったと思ったんですが、写真にしてみたら全然キレイじゃなかったです。
でも痛みはほぼなくなったので、それだけでもありがたいですね〜。
もしこれを読んでいる方で同じグロムス腫瘍の方がいましたら、手術後20日間は辛い!でもそこを乗り越えればあとは楽ですよー!
というところで今回はここまで〜。
次回は手術後2ヶ月の経過報告あたりで更新したいと思います。
ではまた〜(*´∀`)ノシ
コメント
-
2019年 6月 28日
グロムス腫瘍になってしまった様で、軽く考えていましたが、痛みが出てきて取るしか無いんだなと、参考になりました。まだ不安ですが、子育てもあり大変でしたね。
触ったり押したりする痛みまでは我慢してたんですが、何もしなくても痛み始めたので諦めて手術に踏み切りました。
手術以外治らないらしいので、早めに検査(MRI)だけでも診てもらったほうがいいですね〜。
5月末にグロムス腫瘍の手術をします。
参考にさせていただきました。
私は爪のなかではなく、親指側面の爪下辺りにボコッと腫瘍が出来ています。
神経が多いところなので入院~手術になりました。
退院後、すぐに仕事に復帰予定ですが、かなり痛そうですね。
>森子さま
コメントありがとうございます〜。
手術中〜次の日くらいまでは麻酔や薬が効いてるので、思ってたほどの痛みはなかったんですが、数日後〜1ヶ月くらいがかなり辛かったですね…。
おっしゃる通り指は神経が多くあるせいか、私の場合は手術した爪まわりの箇所よりも、指の付け根の激痛に悩まされました。
指全体の皮膚もカサカサになてしまったり…。
ただ、その辛い時期を乗り越えれば一気に楽になってきて、そこでようやく手術してよかったなぁ〜という気持ちになりました。
少しおどかす感じなお返事になってしまいましたが、頑張ってください!
ありがとうございます。
仕事復帰、事務なので書き物が多くちょっとつらそうですね。
1ヶ月は覚悟して手術に臨むようにします。
1週間後にグロムス腫瘍の手術を控えており、
びびりまくっているものです。
参考になるブログ、ありがとうございます。
質問ですが、
術後麻酔が切れてから18日間位がつらかったとのことですが、
この間の痛みに対して、痛み止めなどは処方されましたでしょうか?
痛みに弱いので、「術後の痛み用に痛み止めください!!」と自己申告したほうがよいのかな、
とおもっております。
術後の痛みに痛み止めを飲んでも聞かなかった、という話も聞きます。
(ロキソニンが効かない位、激しい痛みとのこと)
痛みどめの有無と効果の有無、教えていただければ幸いです。
コメントありがとうございます〜。
痛み止めは4日ぶんくらいしかもらいませんでしたね。
飲んだからってそこまで楽になったという感じでもなく…。
そのへんはお医者さんに言えば追加でもらえるとは思います。
だいぶ記憶があやふやになってきましたが、
術後数日より、数日経ってから〜1ヶ月くらいがすごく辛かったです。
指は神経がたくさんあるせいで、私の場合は手術した患部より
指の付け根の痛みが激しかった記憶があります。
1ヶ月過ぎたあたりから痛みが引き出して、
それ以降は何もしない状態なら痛みが気にならない程度に落ち着きました。
もちろん爪が生え変わるまでは、通常のように指を使うのは無理ですが…。
2年経った現在では痛みもほぼなく生活できています。
ただ、重いものを持ったりで思いっきり力を入れるとうずいたりするので、
他の指の90%くらいの力くらいかなという感じですね。
しばらくは手術しないほうがよかった…と思う日々が続くかもしれませんが、
それを乗り越えれば手術してよかったと思えますので、
頑張ってくださいね!
>しばらくは手術しないほうがよかった…と思う日々が続くかもしれませんが、
>それを乗り越えれば手術してよかったと思えますので、
↑
な、なんてリアルな声!!
腫瘍も痛いが手術も痛い、でも手術の痛みには終わりがある。
希望が見えました。
怖いけど頑張ります!!
ありがとうございました。